競馬は的中しなければ利益は1円も得られない。
 だから「的中する世界へ」は現実的な馬券を的中させることを目指すとしている。
 質問なんだが現実的な馬券とやらはどうやって見つけるんだ。
 情報料を払えば教えてくれるというのか。
 信じられない。ほかの詐欺サイトと同様、参加料金を騙し取るのが目的だろ。


的中する世界へ
1.3
口コミ評価
| 0件 | ||
| 0件 | ||
| 1件 | ||
| 1件 | ||
| 8件 | 
特定商取引法に基づく表記をみてみたら画像だった。
 こういうことをしているサイトってだいたい詐欺なんだよね。
 しかも「的中する世界へ」の場合、電話番号を記載していない。もう怪しいとしかいいようがない。
馬券を買うならワイドにしたほうが的中率はいい。これは間違いない。
 でも配当は低いぞ。そこで「的中する世界へ」は1点1万円という大金で勝負している。
 一攫千金を批判してコツコツを推奨しているが、やっていることはよくある詐欺情報と同じ。
競馬で勝つためには一攫千金を狙わずコツコツ稼ぐ。
 三連単1点的中みたいなものは誰も相手にしないから路線転換かな。
 コツコツまじめに・・・うん、いいことだ。
 でも競馬はそうはいかない。しょせんギャンブルなんだからコツコツ稼ごうとしてもできないんだよ。
競馬は的中しなければ利益は1円も得られない。
 だから「的中する世界へ」は現実的な馬券を的中させることを目指すとしている。
 質問なんだが現実的な馬券とやらはどうやって見つけるんだ。
 情報料を払えば教えてくれるというのか。
 信じられない。ほかの詐欺サイトと同様、参加料金を騙し取るのが目的だろ。
稼げる金額は「1か月の利益は50万円程度」。
 これってサラリーマンの給料と同じかそれより高い金額だぞ。
 こうやって競馬は楽して稼げると思わせて、情報料を騙し取ろうとしているのか。
 的中する世界へは危険なサイトだ。
的中する世界へに参加するために必要な料金は58,000円。それを9,500円にするという。
 9,500円なら騙されたとしても訴えられるリスクは小さいかもしれないな。
 でも詐欺は詐欺。おれは万札をドブに捨てることはできない。
競馬で一攫千金は不可能。
 それは正しいと思う。でもワイドなら儲けることができるのかといえば違う。
 1点に10,000円もつぎこむなんて、これも一攫千金と同じ考え方ではないか。
 的中する世界への運営者はそこに矛盾を感じないのかな。
ワイドは配当が少ないので敬遠していたのですが、それでも月50万円なら稼げるんですね。
 的中する世界へで50万も稼げるなら素晴らしいことです。参加料金もそんなに高くないので参加することにします。
販売ページにはかつてトレーダーで稼いでいたと書いているが、本当かな。
 株取引で儲けているのが本当なら、なぜ競馬なんかに手を出したのか?
 投資とギャンブルは完全に別物だ。それがわからないということは完全に経歴を捏造しているとしか思えない。
 的中する世界へに書いていることは全部作り話ではないのか?
「的中する世界へ」によると1ヵ月あたりの利益は50万円程度。
 こういう書き方をすれば「三連単1点で的中」「1日で100万円」なんて詐欺サイトをみている人から「現実的で本物の情報だ」と思ってくれると考えているのかな。浅はかな考えだ。
| サイト名 | 的中する世界へ | 
|---|---|
| サイトURL | http://www.wide-na-sekai.com/tostart/ | 
| 運営会社 | - | 
| 責任者名 | 梶谷久志 | 
| 電話番号 | - | 
| メールアドレス | entry@wide-na-sekai.com | 
| 住所 | 東京都中央区日本橋室町4丁目3-10 | 
| IPアドレス | 202.172.28.96 | 
| ドメイン取得日 | 2019年01月29日 | 
| サーバ会社 | DigiRock, Inc. | 
詳細不明
重視する項目から選ぶ
得意な競馬場から選ぶ
競馬予想サイトの名前から選ぶ
気になるポイントから選ぶ
得意なレースから選ぶ
手口・タイプから選ぶ
運営開始時期から選ぶ
競馬予想サイトの新着口コミ